What’s this? これは何ですか?
It’s “takoyaki” たこ焼きです。
What’s takoyaki? たこ焼きって何ですか?
It’s mixed flour and egg cooked with octopus inside.
小麦粉と卵を混ぜ、たこを入れて焼いたものです。
Octopus? What’s that? オクトパス? 何ですか?
It has eight legs and a big head and lives in the sea.
8本足で頭が大きく、海にすんでいます。
It’s “takoyaki” たこ焼きです。
What’s takoyaki? たこ焼きって何ですか?
It’s mixed flour and egg cooked with octopus inside.
小麦粉と卵を混ぜ、たこを入れて焼いたものです。
Octopus? What’s that? オクトパス? 何ですか?
It has eight legs and a big head and lives in the sea.
8本足で頭が大きく、海にすんでいます。
純さんは、たこ焼き屋の店先で、外国人の女性3人が不思議そうに話をしていたので、声を掛けました。
鉄板を指して What’s that? そこで takoyaki plate と答えると、質問責めに。
知っている英語を駆使し、gestures を交えながら説明したそうです。
すると、
We would never eat that in our country!
3人とも苦虫をかみつぶしたような顔をしたそうです。おいしいのに残念ですね。
英語力や学習経験にかかわらず、忘れてしまった単語や、知らない単語に必ず出合うものです。
You are not a dictionary!
辞書に出てくるすべての単語を覚えるのは無理。
Don’t feel bad just because you don’t know or forget one word.
気落ちせずに、次のように会話を進めましょう。
まず、その単語を大きな category に分けます。
Is it a tool / machine / animal / material / liquid, etc?
次に、形や大きさを説明します。
It’s about this size. と手で示すのもOK。
それから、用途も説明しましょう。
It’s like … や、It’s similar to… と、似たものと比べるのも良いでしょう。
こうすれば、特定の単語を使わなくても、会話を続けることができます。
vocabulary が足りないからといって、会話を恐れるのは
a thing of the past (時代遅れ)です!
1. 初めての英語、繰り返して
2. カード使い、曲に合わせ
3. 動作に英語を重ねて
4. “英語の壁” 歌で超える
5. 五感を働かせて学ぼう
6. 会話のきっかけ大切に
7. 大切にしよう くだけた表現
8. 自然な会話のきっかけを
9. 相手の言葉に誠意を持って
10. 失敗を恐れず、少しずつ前へ
11. 多様な個性に合った学習を
12. 読書を楽しみ、異文化に触れる
13. 耳で覚えよう 速い英語
14. くだけた表現で自然な会話を
15. 会話をつなぐ意思を明確に
16. 思いやり 日米の違い
17. 説明する力をつけよう
18. 繰り返し聞いて確認しよう
19. 電話の英語表現を覚えよう
20. 「副詞」の表現を覚えよう
21. エピソードを語る場合は
22. カタカナ離れて英語の発音を
23. お見舞いは、言葉に出そう
24. 互いを語り、友達になろう
25. さよならの言葉は
2. カード使い、曲に合わせ
3. 動作に英語を重ねて
4. “英語の壁” 歌で超える
5. 五感を働かせて学ぼう
6. 会話のきっかけ大切に
7. 大切にしよう くだけた表現
8. 自然な会話のきっかけを
9. 相手の言葉に誠意を持って
10. 失敗を恐れず、少しずつ前へ
11. 多様な個性に合った学習を
12. 読書を楽しみ、異文化に触れる
13. 耳で覚えよう 速い英語
14. くだけた表現で自然な会話を
15. 会話をつなぐ意思を明確に
16. 思いやり 日米の違い
17. 説明する力をつけよう
18. 繰り返し聞いて確認しよう
19. 電話の英語表現を覚えよう
20. 「副詞」の表現を覚えよう
21. エピソードを語る場合は
22. カタカナ離れて英語の発音を
23. お見舞いは、言葉に出そう
24. 互いを語り、友達になろう
25. さよならの言葉は